1年以内に結婚するための6つの方法【恋人なしから】

婚活一般

あ~。早く結婚したいな。。。

恋人はいるのかしら?
いつまでに結婚したいの?

いないわ。

でも1年以内に結婚したい!
って活動は特になにもしてないけどね

そ、そう…
でもきっとできるわ。
うん。できるわよ。たぶん

「恋人はいない。
 でも1年以内に結婚したい!」

と思っている人
意外と多いのではないでしょうか。

今回はそんな欲張りさんに向けた婚活方法をご紹介します。

スポンサーリンク

1年以内に結婚するためのイベント達成目安

 まず最初に1年以内に結婚するためには、どんなペースで婚活イベントを消化する必要があるのかを知る必要があります。 

 現在恋人がいない人が「1年以内に結婚する」ためには、大体以下の感じで婚活を進めていく必要があります。

イベント達成期間目安
出会いを探し始める0か月~
   特定の異性と複数回デートする  1か月~3か月
告白するorされて付き合う3か月前後
プロポーズするorされる8か月
それぞれの両親への挨拶10か月
新居を探す10か月~
結婚(入籍)12か月

 なかなかスピーディですね。しかし1年以内に入籍まで終えるとなるとこんな感じです。
 もちろん達成期間はあくまで目安です。当然結婚式などをする場合はもう少し余裕が必要です。

恋人なしから1年以内に結婚するための具体的方法

 次に、1年以内に結婚する方法(恋人なしから)の具体的な6つの方法について解説したいと思います。
 割とスパルタですが、恋人なしから1年以内に結婚するためには若干ハードモードになるのは仕方ありません。

1ヶ月単位の短期目標を作る

 恋人なしから1年で結婚するためには、目標の設定が不可欠です。
 なぜなら1年以内に結婚するということは、逆算すると出会って付き合うまでを遅くとも半年以内にしなければなりません。

 となると、1ヶ月毎に何をするか、何人と会うかなど「短期目標」を定めなければなりません。

 そしてここでの目標はよりシビアなものにしなければなりません。何故なら人間はどうしても楽な方へ楽な方へ逃げる習性があります。目標を下回るのは簡単ですが、上回るのは難しいのです。

 例えば「1ヶ月に8人に会って2人と仮交際する」くらいの、かなり難易度の高い目標を設定しましょう。目標を高く掲げられない時点で、その人が1年以内に結婚するのは難しいでしょう。

とにかく出会いの鬼になる

 婚活はとにかく出会いが要です。出会う人数が多ければ多いほど良い人に出会う可能性が広がります。

 ここで、「いや、運命の人は数うちゃ当たるじゃないでしょ!」という人もいるでしょう。
 しかし、そんな人には「そうやって運命の人を待ち続けた結果、今の独り身のあなたが居るのです」と伝えたいです。

 婚活は運命の人を探す行為ではなく、結果的にお付き合いし結婚した相手が運命の人なのです。
 この違いを理解していないと、いつまでも「もっと良い人がいるはず」マインドに陥って婚活は終わりません。

 とにかくなりふり構わずいろんなひとに会って、話してみましょう。出会う方法としては、現代ではマッチングアプリがベストでしょう。
 というのもマッチングアプリは、気軽にお金を掛けず、大多数の異性に瞬時にアクセスできる画期的ツールであるからです。

 また、コミュニケーションが苦手とか、もっと安全に探したい、という方は結婚相談所の入会をオススメします。
 スムーズに結婚するために結婚相談所をオススメするのは、結婚相談所は「結婚したい」と強く望む男女が集まっており効率的だからです。

オススメの婚活アプリ ランキングベスト4
自分に合った選び方が難しいマッチングアプリ。ここではマッチングアプリで出会い結婚したわたくしジローが、オススメのマッチングアプリベスト4を紹介したいと思います。

コミュニティを広げる

 結婚したいけどできない人に、「周りに良い人がいないから」と口癖のように言う人がいます。この発言は言い換えると「わたしの所属しているコミュニティに良い人はいない」となります。

 そうです、この発言をする人は、自分に結婚相手がいない理由をちゃんとわかっているのです。それなのに行動しないからいつまで経っても結婚できないのです。

 自分の所属しているコミュニティに良い人がいないのなら、コミュニティを変えるか、もしくは広げるかしかありません。ただ、30歳を過ぎてコミュニティをまるっきり変えるというのは現実的に難しいので、広げる方向にもっていく必要があります。

 コミュニティを広げるためには、自分が今まで関わってこなかったことにチャレンジすることが早道です。趣味であれば、インドア派だったひとはアウトドアへ、スポーツ派だったひとは文化系へ大きくシフトチェンジするのも一手でしょう。

 晩婚化が叫ばれて久しい昨今、外に出れば適齢期で独身の異性など腐るほどいます。そうした人たち同士がなぜ出会わないのかというと、それぞれがそれぞれの狭いコミュニティの中で閉じこもって外へ出ようとしないからです。
 早く結婚したなら、安全で生ぬるいその殻を打ち破ってとっとと外へ出ていきましょう。

自分磨きを忘れない

 婚活にとって重要なのは相手を選ぶことだけではありません。当然ながら相手から選ばれる人間でなくてはいけないのです。となると、相手から選ばれる魅力を備えなければいけません。

また、相手が元々友達とか職場の同僚であればいざしらず、婚活はいきなり結婚相手候補として会うわけですから、その魅力は瞬時に伝わるものでなければいけません。

 ひとは初対面の人の第一印象を3~5秒で判断するそうです。このことからも、まずは外見を磨くことが先決でしょう。太っている、と自覚している人はダイエットを。若白髪が―、という方は白髪染を。ファッションセンスに自信がないという方は勉強しましょう。
 といっても自身で変えられる外見など限られています。なにも変えられない、という方は、とりあえず笑顔の練習をしましょう。
 笑顔は最強のモテアイテムです。

 もちろん、中身も大事です。ただし30年以上生きてきた人の性格を短期間で変えるのはもはや不可能です。代わりに性格が良く思われるようなテクニックを学びましょう。

 具体的には会話時に「傾聴を意識する」などです。以下の記事に婚活で好まれるコミュニケーション方法について詳しく說明していますので参考にしてください。↓↓

婚活で困るほどモテる方法 【男女編】
「婚活では沢山の人にモテなくてもいい」と思っている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、その考えは間違いです。モテたほうが選択肢が増え効率的に婚活が進められ、成婚までの時間が圧倒的に短縮されるのです。人生にとって時間は何よりかけがえのない宝です。  以下にわたしなりに感じた婚活でモテる方法を男女別に挙げていきたいと思います。是非モテ男、モテ女になって一瞬で婚活を終わらせてしまいましょう!

ファーストコンタクトで1年以内の結婚を宣言する

「付き合った相手がなかなかプロポーズしてくれない」
「プロポーズしたのに、今はまだ結婚したくないと断られる」

 これは「すぐに結婚したい」と思っている人が一番陥ってはいけないパターンです。何故ならもう付き合ってしまっているため、今更相手を簡単に変更するわけにはいかないからです。

 そうならないためには、早い段階で「わたしは1年以内の結婚を考えています。ですので、同じような思いの方と付き合いたいと思います」という旨を伝えなければなりません。できればそれはお見合い(ファーストコンタクト)時が良いでしょう。

「最初からその話はハードルが高い」という人もいるかもしれませんが、結婚について同じ価値観を共有しなければ、あとあと痛い目を見るのは自分です。付き合えれば誰でも良いわけはなく、ちゃんと早期に結婚する意思がある方を選びましょう。

 なお、最初は「早く結婚したい」と言っていたくせ1年経ってもプロポーズしてこない、または、いざプロポーズすると「時期がまだ」とか平然と断ってくる輩もいます。そんな輩に捕まらないためには、「どうして1年以内に結婚したいのか」ということを具体的に聞き取ることです。

 単にあなたに好かれたいがために嘘を言っているのであれば、その返答は具体性に欠けたものとなるため、見破ることができるはずです。

↓関連記事↓

男性がプロポーズを決意するタイミングがこれを読むとわかります
菅田将暉さんの結婚タイミングについて考えたとき、世の男性がどういったときにプロポーズするのか、が見えてくるような気がしました。 以下に、菅田将暉さん結婚発表から紐解く男性が結婚を決意するタイミングについて、解説したいと思います。 婚活中の方や、彼氏がいてもなかなかプロポーズしてくれない女性はきっと参考になると思います。

理想と現実を理解する

 婚活において「どういった人と自分は結婚したいのか」と理想を考えることは大切です。ただし、理想だけが先行して現実を理解できなければなかなか結婚することはできないでしょう。

 現実とはすなわち自分の市場価値です。ただし株価と同じで価値は自分が決めるものではありません。婚活における自分の価値を決めるのは婚活市場でしょう。

 では自分の価値はどうすれば理解できるのか。それは一人でも多くの人に会うことです。株価が多くの買い手と売り手の注文によって形成されるように、婚活においても多くの人に気に入られたりフラレたりして初めて本当の自分の価値を見出すことができるのです。自身の価値を適切に理解できたなら、自分に釣り合った相手のレベルも自ずとわかってくるでしょう。

 また、自分の価値を理解できたなら、同時に相手に対して妥協する寛容さも必要になります。自分自身が完璧でないように完璧な人はどこにもいません。そこで重要になるのは、結婚に際して絶対に譲れないポイントはなにか、反対に妥協できるポイントはなにか、を自身でしっかり把握しておくことです。

 完璧な人は少ないですが、絶対譲れないポイントを最低限押さえている人は、割と多くいるはずではないでしょうか。例えば、「年収は譲れないけど身長は譲れる」のであれば、年収も身長も高い人を探すより難易度は下がり見つけやすくなります。当然ながらストライクゾーンは広めにしておいたほうが、1年以内に結婚できる可能性は高まります。

まとめ

 いかがだったでしょうか。今回は「恋人なし… から1年で結婚する6つの方法」について解説しました。

 恋人が居ても大変ですが、居ないならなおさら1年以内の結婚のハードルは高いです。
 しかし、上に挙げた項目を実践すれば必ず1年以内に結婚できるはずです。

 しかし、それでも難しい場合は結婚相談所を利用してみるのも一つの策です。
 結婚相談所なら相手の身元もはっきりしており、安心して婚活をすることができます。
 また、サポートもあるため「結果的に早く結婚できた」という声も多いです。
 興味のある方は以下の記事を是非参考にしてください。

婚活で結婚相談所利用を考えている方へ チェックポイントと選び方をお伝えします
結婚相談所と言ってもいろいろあるし、どこを選んでいいのかわからない...!過去に相談所に登録していたがイマイチだった...。婚活歴10年で成婚した個人ブロガーのジローがそんな方々に向けて結婚相談所の選び方を解説します。

 皆さんの挑戦と健闘を祈っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました