・女性受けの良いファッションって何?
・そもそもここ最近自分で服なんか買ったことない!
30代以降の婚活男性で↑のような悩みをもっている方は多いと思います。
実はわたしも服選びが苦手でした。
実際ある程度仲良くなった婚活女性から、
「ってか服装ダサいよね」
と辛辣な言葉を投げかけられたこともあります。(「ってか」ってなんやねん!)
薄々自分でもダサいのはわかっていましたが、いざ言われるとかなりショックです。
ですので、それ以来わたし自身にとって婚活の服装(ファッション)というのは大きなテーマとなりました。
ここでは現在同じような悩みを持つ30代以降の男性に向けて、婚活にどういった服装(ファッション)で挑めば良いのかを考えたいと思います。
服装(ファッション)の重要性

具体的な服装を考える前に何故、服装(ファッション)が婚活でそんなに重要性なのかを説明したいと思います。
というのも、服装がダサい男性のほとんどはファッションの重要性をあまり理解していない場合が多いからです。
中には、「俺は見た目じゃなく本質で勝負するタイプだから!」と開き直っている人もいます。
実はわたしもこのタイプでした。
しかし、外面ではなく本質(中身)で勝負したいと思っている人こそ服装は大切なのです。
何故なら、服装というのは単にオシャレかどうかだけでなく、その人の内面を判断する材料にもなってしまうからです。
服装から無意識に読み解かれる内面部分とは

服装(ファッション)からは、以下のような内面部分が勝手に読み解かれます。
- 気分
- 遊び心
- 誠実性
- 清廉性
それぞれ簡単に解説します。
気分
文字通りその人がどういった気分であるかを人は「服装」から無意識に読み解きます。
結婚式に白いネクタイをつけたり、逆にお葬式に白い服を着ないのと同様に、「服装」というのは、その時の気持ちを如実に表すものです。
安直に言うと、服装が地味な人ほど「落ち着いている」と思われ、派手な人は「浮ついている」印象を与えます。
遊び心
フォーマルの中にワンポイントだけカジュアルを盛り込むなど、服装に遊び心がある人は、日常生活にも遊び心があると思われます。
このタイプは一緒にいると「楽しそう」「ドキドキさせてくれるかも」と思われやすいです。
誠実性
落ち着いたトーンで統一されたファッションは地に足が付いた印象を与えます。そのため誠実性を相手に伝えることができます。
清廉性
皺や汚れのないキレイな服は、清潔感があるだけでなく、心理的にも清廉である印象を与えます。医師や白衣のナースが清らかな印象を与えるのと同じです。
もちろんここにに挙げた例は印象の問題であって、実際のその人の傾向と必ずしも一致する訳では有りません。
しかし、婚活では印象がとにかく重要です。
何故ならお見合いやパーティーにしても、第一印象で弾かれてしまっては次はないからです。
2回目がないことには仮に内面をアピールしようも、どうにもなりません。
具体的にどういった服装が好まれるのか

次に具体的に婚活女性にどういった服装が好まれるのかを考えたいと思います。
結論から言うと、女性に好まれるのはズバリ「キレイめファッション」です。
これはわたしの実体験ですが、婚活女性で「キレイめファッションが嫌だ」という声をほとんど聞いた事がありません。
「キレイめファッションって何ぞや?」という方に向けて王道のキレイめファッションの特徴を以下に挙げます。
- アウター 黒やグレーのジャケット。もしくはのベージュのロングコート
- トップス 身体に合った白系統のシャツ
- ボトムス 黒の細身パンツ(細すぎは✖️)
- 靴 革靴or白のスニーカー
- 全体的な色彩 白やグレー・黒を基調とする
- デザイン シンプルを心掛ける
具体的にはこんな感じです。↓↓

きれいめファッションは文字通り「整然」「スッキリ」とした印象を相手に与えます。
加えて、「清潔感」や「落ち着き」、「誠実性」も全面に出すことが出来ます。
正に婚活にピッタリのスタイルです。
また、キレイめファッションは大人の色気も出せるので、正に30代男性にとっては打ってつけなのです。
意外と難しい服の購入について

婚活で「キレイめファッション」が好まれることはわかっても、実際自分でコーディネートするのは意外と難しいです。
さて、この記事を読んでいる方に尋ねます。
服を買いに行くことって楽しいですか?
楽しい!と答えた方はなにも問題はありません。あなたは婚活でファッションリーダーになれる素質があります。
その調子で頑張りましょう。
わたくしジローはと言うと、服を買いに行くのが大の苦手でした。
要するに全然楽しくなかったのです。
楽しくなかった要因は以下です。
- 自分に合ったサイズの服がなかなかない
- 流行が分からない
- 店員に絡まれるのが怖い
- 試着が恥ずかしい
- そもそも店頭のマネキンに威圧される etc
オシャレ女子からするときっと考えられない程のチキン野郎ですが、当時わたしは真剣に↑のような理由から、服を買うのが苦手だったのです。
ましてや服というのはそんなに安いものでは有りません。特に婚活で着ていくようなキレイめな服はそこそこ値が張ります。
「迂闊に失敗出来ない…」という意味でもわたしは服を買うのが苦手でした。
わたしの解決策
婚活後期、服選びが苦手だったわたしはあるサービスと出逢います。
それは服のレンタルサービスです。
これにより婚活におけるわたしの服装(ファッション)ダサい問題は一瞬で解決に至りました。
これまでダサいと言われてきたわたしですが、レンタルサービスを使うようになり女性からまさかまさか次のような言葉を頂くことが出来る様になりした。

シーンジェイさんってオシャレですよね♡

…Oh my God!!
これまでのコンプレックスが強みに変わった瞬間です。
「もっと早く使っておけば良かった…」
と逆に少し後悔しました。
服のレンタルサービスのメリット
服のレンタルサービスのメリットは計り知れないですが、以下に主なものを挙げます。
- スタイリストが用途に応じてコーディネートしてくれるので安心かつ楽にオシャレを楽しめる
- 人気ブランドの服を気軽に着られる
- 洗濯しなくて良い
- 店に買いに行く手間が省ける
- ありがちな「買って失敗問題」がなくなる
- 自宅のクローゼットがスッキリする
本当に夢のようなサービスです。
レンタルサービスがある時代に婚活ができて良かった!
もちろん月額のサブスクリクションサービスなので、それなりに値段は掛かります。
ただ、月額いくらか払うだけでコンプレックスを強みに変えられるなら安いものだとわたしは思いました。
特に婚活は人生を賭けた戦いです。服のレンタルサービスはとても心強い味方でした。
ちなみにわたしが現在利用しているのはサブスグリションのSELECT(セレクト)というサービスです。
興味のある方は↓にリンクを貼っておきますのでどうぞ。

婚活で服装ファッションに自信のない方、2回目以降のデートになかなか繋がらない方は、是非レンタルサービスを検討して下さい。
冗談抜きで女性の反応が変わりますよ。
まとめ
たかがファッション。されどファッション。
短時間で相手を見極めることの多い婚活では服装(ファッション)は本当に大切です。
特に30代以降の男性の見た目は服装で差がつくと言っても過言ではありません。
この機会にこれまでの服装を見直して、他の婚活男性と差をつけてやりましょう。
皆様の婚活に幸運がありますように。
コメント