どうも。元婚活冒険家で社会福祉士のジローです。
幸せな結婚。
でも、せっかく婚活を頑張って結婚したのに、その相手が浮気性の男性だったらかなりショックですよね。
浮気や不倫は夫側の離婚原因として、「性格の不一致」に次ぐ2番目の多さになっています。
「結婚したら夫が変わった」
「子どもが生まれたら急に帰るのが遅くなった」
などなど。
結婚や出産を機に男性が変わってしまったと嘆く女性も多くいます。
しかし、実際問題、人はそんな単純に変わりません。
浮気をするような男性は元々浮気症の素質を持っていただけです。
それがたまたま結婚や出産をキッカケにして表面化しただけです。
逆に言うと浮気症の男性は事前に見抜く事ができます。
ここでは結婚したいけど相手の浮気が不安な女性に向けて、男性が浮気をする確率と、どうしたら浮気症の男を見破れるのかについて解説したいと思います。
婚活中の方。浮気性の男性に悩まされてきた女性は是非参考にして下さい。
男性が浮気する確率

結論から言うと、男性が浮気する確率は33%、およそ3人に1人です。
その根拠として、まずは以下の数字を見て頂きたいと思います。
男性 | 69.8% |
女性 | 59.1% |
これは2015年に「国立社会保障・人口問題研究所」が未婚者に対して行った調査で、異性の交際相手がいないと答えた男女別の割合です。
これを見て「あれ?おかしいな…」
と思った人はなかなか勘が鋭いです。
そうです。男女の総数は概ね同じであるにも関わらず、男性と女性とでは交際相手がいる割合がなんと10ポイントも違うのです。
これはべつに「国立社会保障・人口問題研究所」の調査結果がおかしいわけではありません。わたしの知る限り、どんな調査やアンケートでも概ねこのような結果になっています。
しかし、これでは男女同数と仮定し、1人の男性が1人の女性と付き合うと考えた場合、全然辻褄が合いません。
要するにこの数字はひとりの男性が複数の女性と付き合っていることを統計的に示しています。
男女のポイント差が10.7%で、交際相手のいる男性の割合は30.2%であるので、ざっくり考えるとパートナーのいる3人に1人の男性が二股(浮気し)ている事になります。
確率にして33パーセントです。
もちろん3股以上は考慮していませんので、中央値はもう少し低いかもしれません。
ですが、統計的にも男性は浮気をする生き物であると言えます。
この調査は未婚者に対して行ったものですが、先に説明した通り浮気性の男性は結婚していようがしていまいがその性質は変わりません。
よって結婚しても3人に1人の男性は浮気すると考えられます。
結婚に際して相手の浮気が不安になる女性が多いのも頷けます。
男性が浮気をする理由

次に男性が浮気をする理由について考えたいと思います。
いつの時代も浮気や不倫の話は道端で石ころを見るがのごとく、そこら中にあります。
わたしの周囲にも「誰それと二股をしている」とか、「実は何年も前から不倫している」など自慢げに話す男性が多くいます。
わたしは彼らの話を聞く中である事に気付きました。
それは、男性が浮気するのは「家庭に不満がある」とか、「パートナーとの関係性が良くない」とかいう次元の問題では全くないということです。
わたしの調査結果では、彼らが浮気する理由は「男性がセックスをしたがる理由」とほとんど同じだったのです。
〇男性がセックスをしたがる理由
- 快感が得られる
- 征服欲が満たされる
- ストレス解消できる
- 寂しさを埋められる
- 自己肯定感を高めることができる
簡単に言うと、男性はセックスすることで気持ち良くなれるし、相手を支配したような気持ちになれるし、嫌なことを忘れられるし、自分に自信を持つ事ができるのです。
こうしたセックスのメリットにより、浮気や不倫に走ってしまう男性が多いのです。
裏返すとこれは、世の中に以下のような男性が多い事を表しています。
- 趣味が少ない
- 支配欲が強い
- ストレスが溜まっている
- 孤独を感じている
- 自分に自信がない
上記のような男性が、浮気や不倫によって一度幸福感を得てしまうと、それがパターン化する可能性が高いです。
バナナの美味しさ知った猿がバナナを食べ続けるのと一緒です。
男性に浮気をされないために

結婚して相手が浮気に走ってしまったら当然嫌ですし、不安になります。
それでは男性に浮気や不倫をされないためにはどうすれば良いのか。
ネットやSNSできっといろんな情報が飛び交っていると思います。
〇世間一般の浮気防止対策
- 束縛しない
- 愛されるように自分磨きをする
- 依存しない
- 安心させ過ぎない
- 浮気した時の罰を重くする etc
↑のような浮気防止マニュアルをよく見かけます。
しかし、わたしに言わせるとそんなことをしても無駄です。
浮気する人は浮気します。
大事な事なのでもう一度伝えます。
無駄です。
例えば佐々木希や藤原紀香が自分磨きを怠ってると思いますか?
男性に依存しているように思えますか?
きっと違いますよね。
どんなに完璧な女性でも浮気性の男にかかれば必ず浮気や不倫をされます。
これは間違いないです。
この部分を理解しないと、浮気された女性側が「わたしにも悪いところがあったんだ…」と無駄に自分を責める負のスパイラル陥ってしまいます。
さて、古今東西において、男性に浮気や不倫をされない方法はズバリ一つしかありません。
それは、、、
という事。
これだけです。
浮気性の男を婚活で見極める方法

ここからが本稿のメインテーマになります。
目の前にいる男性が浮気性かどうか見極める方法を説明します。
これは婚活のみならずある程度の年齢の男性相手であれば使えます。
その方法は「過去に浮気した事があるか」を尋ねる事、です。
というのも婚活適齢期の男性で浮気性の場合、十中八九過去に浮気歴があるからです。
↑で猿とバナナの話に触れましたが、バナナを一度でも食べた事のある男性はその味の魅惑に取り憑かれている可能性が高いのです。
しかし、婚活にしろなんにしろ、いきなり女性からそんな質問を浴びせられて正直に口を割る男性は少ないと思います。
中には「浮気したことあるよ!」と威勢よく答える正直者がいるかも知れませんが、もちろんそんな男性は一発アウトです。
(婚活の場でそんなヤバい奴はいないと思いますが…)
ですので↓に尋ね方のコツを3つ挙げます。
〇浮気経験を聞き出すコツ
- そんなに親しくない段階で尋ねる
- 軽いノリで訊く(できれば相手にお酒が入っている時など)
- 「自分は浮気なんて気にしない」というスタンスを見せる
- 「男性って1度くらい浮気経験あるくらいがちょうど良いよね」とカマをかける
最大のポイントは「そんなに親しくない段階で尋ねる」ことです。というのも親しくなってしまうと相手男性がすでにあなたに対して本気モードに入っている可能性があるからです。
本気モードの男性は自分が嫌われるようなことをわざわざ口に出したりしません。
ですので、遅くともデート3回目以内には確認しておきましょう。
もちろんこの方法でも口を割らない男性はいるかも知れません。
ただ、例えそうであってもその後のリアクションで大体わかります。
何故なら男性は元来嘘をつくのが苦手な生き物だからです。
特にフランクな場面で尋ねられた場合、自然に嘘をつける男性は少ないです。
なので浮気性の人は、きっと否定も肯定もせず笑って誤魔化すのがせいぜい関の山でしょう。
そこでジャッジをつけられます。
逆にここでキッパリ真顔で、
「そんなこと言われてもないものは無いからなぁ」
と答える男性は信頼に値します。
まとめ
いかがでしたか。
ここでは結婚に際して相手の浮気が不安な女性に向けて、「男性が浮気する確率と婚活中に浮気性の男性を見極める方法」について解説させて頂きました。
復習すると男性が浮気する確率は33%。およそ3人に1人です。
また、見極めるためには「過去の浮気経験を尋ねる事」が有効です。
浮気が不安な女性はちゃんと浮気性の男性を見極めて婚活してくださいね。
皆様の婚活に幸運がありますように。
関連記事:脈ありを勘違いし続けた女性の悲惨な末路
コメント