結婚してはいけない男性の7つの特徴 そいつは絶対ダメっ!

婚活

 どうも。元婚活冒険家で社会福祉士のジローです。

 わたしは職業柄、生活に様々な課題を抱えた方達の話を聞く機会が多くあります。
 その中にはDVや家庭内暴力といった話も沢山あります。

 そうした経験から、どういった男性と結婚すると女性が不幸に陥るのか、なんとなくその傾向がわかってきました。

 今回は結婚するとあなたを不幸にする「結婚してはいけない男性の特徴」を7つに絞って紹介したいと思います。

 これから紹介する特徴の男性に出会ってしまった場合、どんなイケメンや金持ちであっても結婚は絶対にしてはいけません。
 悪いことは言いませんので心して読んでください。

〇この記事はこんな人に読んでほしい

  • 婚活中の方
  • 過去にヤバい男に引っかかって同じ失敗をしたくない女性
  • 長く幸せな結婚をしたい方
スポンサーリンク

嫉妬深い

行ってきまーす。

えっ、どこ行くの?誰と?何時まで?えっ、そもそも今日は出て行くって言ってたっけ?
俺は家にいるんだよ?なんで?ふざけてんの?

ちょっと買い物行くだけじゃない…!!

 嫉妬深い男性と結婚するとだいたい不幸になります。

 べつに嫉妬されること自体が悪い訳ではありません。軽い嫉妬は誰でもするし可愛いものです。
 しかし、嫉妬深いのはダメです。

 何故なら嫉妬というのは「相手を所有してコントロールしたい」という気持ちの裏返しであるからです。
 ですので「嫉妬深い」ということは「完全にあなたを所有しコントロールしたい」ということと同義になります。

 当然ながら人は他人の所有物でも無ければ、完全にコントロールされるべきものでも有りません。

 嫉妬深い男性と結婚すると、束縛が激しくなるのは目に見えています。
 中には逐一今どこにいるか、誰と何しているか報告を求めるようなヤバい男性もいます。

 また、「嫉妬深い」「強い束縛」というのはDV男性の大きな特徴でもあります。

 嫉妬深い男性と結婚しても絶対に幸せになれないので結婚してはいけません。

感情の起伏が激しい(気分屋)

あームカつく!

どうしたの?

どーしたもこーしたもないねん!なんで阪神負けてんねん!
クソがっ

知らんし。。。

 感情の起伏が激しい(気分屋)男性と結婚するとだいたい不幸になります。
 なので結婚してはいけません。

 何故なら気分屋の男性と結婚したら365日相手の機嫌を伺う必要があり、女性側が疲弊するからです。
 気分屋というのは、要は自分の気持ちをコントロールする術を知らない人です。
 その時の気分で突然怒り出したり、笑い出したり、泣き出したり…
 たまには感情的な場面があっても良いですが、そんな事を毎日続けられたら溜まったものではありません。

 傾向として気分屋男性は構ってちゃんが多いです。
「僕はこんなに怒ってるんだそ!」と態度で示す事で、相手に「どうしたの?」と優しく声を掛けてほしいのです。
 子どもならいざ知らず、大人になってそんな態度を取る男はロクな人がいません。

 結婚生活はマラソンのように長い道のりです。
 幸せな結婚をするためには、凡庸であっても自分の気持ちをある程度コントロールできる男性の方が適しているでしょう。

話を聞かない

今日は〇〇ちゃんと会って△△で✖️✖️してたらさぁ―

んな事より今日も阪神負けてるやん。ヤバいな…

 話を聞かない男性と結婚するとだいたい不幸になります。
 話を聞かない男性というのは、物事を自己中心的に考える頑固な人が多いです。

 コミュニケーションは生活の基本です。
 特に女性は普段の何気ないコミュニケーション中でストレスを発散する傾向があります。
 ですので、話を聞かない男性と結婚してしまうと気持ちの行き場がなく、毎日強いストレスを感じるのは必至です。

 たしかに、男性はコミュニケーションが苦手な人が多い傾向にありますが、それにしても程度があります。
 話を最後まで聞かずに反論してくる、なんでもかんでも否定してくる、理屈ばっかりこねている。etc
 こんな男性は女性を幸せにはしてくれませんので結婚してはいけません。

酒に飲まれる

くぴー(o^^o)
久しぶりに飲むビールはやっぱ美味いね!

あれ、2分前にも同じこと言ってなかった?

2分空いたら久しぶりだよ

 酒に飲まれる男性と結婚するとだいたい不幸になります。
 というのもアルコールは人を変えてしまうからです。
 どんなに普段優しい人もアルコールが入ると怒り出したり絡んだり、叫んだり暴力を奮ったり…。手に追えなくなる可能性があります。

 また、アルコールは個人の意志で簡単に辞められるものではありません。
 そして最終的には寿命を縮めてしまうことになります。
 幸せになりたければお酒に飲まれる男性とは結婚してはいけません。

ギャンブル好き

それ行け!そこや!それ〜!差せ〜!!

…ああ…やっぱ無理やったか…
明日からご飯抜きやわ…

なんでやねんっ

 ギャンブル好きの男性と結婚するとだいたい不幸になります。

 ギャンブルが結婚生活にもたらす悪影響を以下に挙げます。

  • お金を注ぎ込むので必然的に家計を圧迫する
  • ギャンブルに多くの時間を費やすため家族の時間がなくなる
  • 負けると機嫌が悪くなる(最悪の場合うつに)
  • ギャンブルでの勝利以外のことを喜べなくなる

 どれも切実な問題ですね。

 ちなみにギャンブルと言うと競馬やパチンコを想像しがちですが、近年流行している株式投資やFX、仮想通貨などもやり方によってはギャンブルになります。
 投資とギャンブルの違いは自分で投資額や投資期間、リスクをちゃんとマネジメントをできるか否かです。
 それが出来ていないのに 投資家を気取ってる男性とは、結婚してもロクなことにはなりません。

メンタルが弱すぎる

はぁ…

どうしたの?

今日の占いで僕の星座が最下位だったんだ…
もう無理だ…生きてけないよ

そ、そう…

 メンタルが弱すぎる男性と結婚するとだいたい不幸になるので結婚してはいけません。
 もちろん人間ですから時に傷つくこともあるし、塞ぎ込むこともあるでしょう。
 しかし、些細な事でいちいち傷つき、その度に塞ぎ込むようなメンタルの弱い男性は結婚生活には向いていません。

 というのも結婚生活はなにか課題に直面した時、話し合ったり改善策を見出し打開していくプロセスの連続になります。
 そんな時にずっと傷ついて塞ぎ込んでいるようでは話になりません。

 特に女性は男性に比べて元々不安を感じやすい生き物です。
 そんな女性が自分よりおどおどビクビクのパートナーと一緒に暮らしても、より不安になるだけです。

 幸せな結婚のためには、細かな事を気にせず大局を観る男性。簡単に言うと多少大雑把くらいが丁度良いです。
 

性欲が強すぎる

 性欲が強すぎる男性と結婚するとだいたい不幸になります。
 というのも性欲が強すぎる男性は一人の女性では到底満足出来ません。そのため十中八九不倫に走るからです。

 最初は情熱的に愛してくれていても、気づけば他の女性にうつつを抜かしている。これでは幸せな結婚生活は望めません。

 婚活で浮気性の男性を見極める方法については以下の記事に詳しく書いていますので是非参考にして下さい。

結婚したいけど相手の浮気が不安。。。 婚活中に見極める方法
せっかく婚活を頑張って結婚したのに、その相手が浮気性の男性だったらかなりショックですよね。ここでは相手の浮気が不安な女性に向けて、男性が浮気する確率と、婚活の段階から浮気症の男を見破る方法について解説したいと思います。

まとめ

 いかがでしたか。
 ここでは「結婚してはいけない男性の特徴」を7つに絞って紹介させて頂きました。

 結婚するとあなたを不幸にする男性の特徴をまとめると以下になります。

  • 嫉妬深い
  • 感情の起伏が激しい(気分屋)
  • 話を聞かない
  • 酒に飲まれる
  • ギャンブル好き
  • メンタルが弱すぎる
  • 性欲が強すぎる

 幸せな結婚をしたい方は↑のような男性は避けてくださいね。
 (どんなイケメンや金持であってもダメですよ!)

 皆様の婚活に幸運がありますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました