結婚相手にオススメの「女性の職業」ランキング

婚活

 どうも。元婚活冒険家で社会福祉士のジローです。

 前に「正社員女性と結婚するメリットは2億円という事実」という記事で、正社員女性と結婚するメリットについては説明しました。
 今回は結婚相手にオススメの女性の職業について解説したいと思います。

 ところで婚活中の男性の皆様。相手女性の職業について意識したことはあるでしょうか?

  • 気にした事ない
  • 働いてたらいーんじゃない?
  • 可愛かったら仕事の内容なんてどーでもいいっしょ

 こんな風に思ってないですか?

 けれど、↑のような考えだと結婚してから後悔することになるかもしれません。

 というのも、女性活躍社会が謳われる今日、結婚して子どもが生まれても共働きが当たり前になりつつあります。
 逆に言うとこれは、子育て中の女性も働かないと生活が成り立たない社会になっていくことを意味しています。
 ですので、結婚生活では男性の職業と同じく女性の職業も重要になってくるのです。

 ここではジローの独断と偏見により、「結婚相手にオススメの女性の職業」をランキング形式で紹介します。

 婚活中の男性の方は是非参考にして下さい。

スポンサーリンク

第4位 管理栄養士

  安定性  ☆☆
  給与  
  休みの取りやすさ  


 管理栄養士は大学や短大で栄養士養成課程を経たのち国家試験に合格することでなることができます。
 試験そのものの難易度はそれほど高くないため、食や栄養学に興味がある女性はもちろん、なにか手に職を付けたい女性に人気の国家資格です。

管理栄養士 オススメの理由

一度就職すれば安定している

 管理栄養士は病院や高齢者施設、給食会社などが主な就職先となります。どんな職場であっても管理栄養士は1人、もしくは多くて2人くらいの配属が基本です。
 そのため、正社員入社して1度信頼を勝ち取れば、その人の独壇場になる可能性が高いのが特徴です。
 そういう意味で管理栄養士は安定している職業であると言えます。

栄養学に精通している

 現代はプロスポーツ選手の奥さんなども、栄養学を勉強して夫を支えていることが多いです。それだけ毎日の食は身体作りに必要です。栄養士はもちろん栄養学の専門家ですから、栄養士と結婚した男性は、日々の食事に栄養があるものを食べられる可能性が高くなります。

管理栄養士と結婚するデメリットについて

 一度就職すれば安定感のある管理栄養士ですが、そもそも就職先があまり多くありません。
 というのも、先に挙げた通り、病院にしろ施設にしても必要な栄養士の数はせいぜい1、2名です。そのため良い職場になればなるほど、辞める人も居ないのでなかなかポストが空きません。そして配置人数の少なさは、そのまま休みの取りにくさにも繋がっています。

 また、給与面でも他の国家資格(看護師や薬剤師等)に比べて低くなっています。

第3位 薬剤師

  安定性  ☆☆☆
  給与  ☆☆☆
  休みの取りやすさ  ☆☆

 薬剤師資格は基本的に大学で6年間勉強したのち国家試験に合格しないと取れません。また、資格をとって終わりではなく、その後も医療や薬の勉強をし続けないとなりません。
 そのため薬剤師の女性は非常に真面目で勉強家の方が多いです。

薬剤師 オススメの理由

難関国家資格のため食いっぱぐれがない

 薬剤師は業務独占の国家資格であり、その資格を持っていないと薬剤の調合などができません。病院のみならず最近はドラッグストアなどの数も増えているため、就職先に困ることはないでしょう。

給与が高い

 薬剤師は給与も高水準です。製薬会社勤務などの場合は年収が600万円を超える人も多くいます。

柔軟に働く事ができる

 正社員ではなかなか休みも取りにくいかも知れませんが、パート勤務の場合は柔軟に働く事が可能です。ドラックストアなどでは薬剤師のパート募集が結構あります。
 薬剤師の場合、仮にパート勤務であっても時給が2000〜3000円と高待遇です。子どもを育てながらのパート勤務でもある程度の収入は期待できるでしょう。

30代以上でも未婚者が多い

 薬剤師の勤務先は病院など女性の多い職場が中心です。そのため出会いの機会が少なく、30代以上でも独身の方が多いです。
 これは男性側からすると薬剤師女性と出会えればチャンスが増えることを意味しています。

薬剤師と結婚するデメリットについて

 薬剤師女性と結婚するデメリットは、高学歴故に、男性側が引け目を感じる可能性がある事くらいでしょうか。
 もちろん、男性側がそれ以上の高学歴であれば特に問題はありません。
 けれど勉強心がない男性の場合、そもそも話が噛み合わない可能性が高いです。

第2位 看護師

  安定性  ☆☆☆
  給与  ☆☆☆
  休みの取りやすさ  


 看護師も薬剤師と同じく国家資格です。取得するには4年生の大学もしくは3年制の短大を卒業した後、国家試験に合格しないといけません。医療の勉強は当然ですが、ベットメイキングや患者とのコミュニケーション技法など幅広い知識と技術が要求される業務です。
 医師と同じく最前線で命を預かる立場のため、看護師女性は意思表示が明確でシャキシャキとした方が多い印象です。

看護師 オススメの理由

常時人員不足のため食いっぱぐれがない

 薬剤師と同じく看護師も食いっぱぐれがありません。
 日本ではほとんどどこの街でも、幹線道路を1キロも走れば、看護師募集の張り紙をいくつか発見する事ができます。それだけ看護師は不足してきます。
 需要の多さに関してはトップクラスの資格となっています。

給与が高水準である

 看護師の給与は高水準です。特に病棟勤務の看護師は夜勤手当てなどが発生するため、30代でも年収600万円以上を稼いでいる人が多いです。

知識や技術が日常に活かされる

 看護師女性と結婚する大きなメリットの一つは、その知識や技術を家族が享受できることです。
 例えば病気やケガをした時どうすれば良いか、普通の人は不安になります。しかし、家族に看護師がいれば適切な対応を専門家の見地から教えてくれるので安心です。
 また、大きな病気やケガに限らず、ちょっとした擦り傷なども、消毒や止血処置をささっとやってくれるでしょう。

看護師女性と結婚するデメリットについて

 病棟勤務の看護師は夜勤などもあり生活リズムが不規則です。ですので結婚すれば夫側もそうしたリズムを理解し配慮しなければいけません。
 また患者の命を預かる立場にある看護師は、常に緊張感のある厳しい環境で仕事をしています。ですので、性格的にしっかり者が多いです。ともすれば、それは人によって性格がキツいと受け止められます。
 白衣の天使はあくまで患者の前だけである事を理解しましょう。

第1位 公務員

  安定性  ☆☆☆
  給与  ☆☆☆
  休みの取りやすさ  ☆☆☆

 公務員は資格ではありませんが、なりたい人が多いため厳しい競争を勝ち抜かないとなれません。
 最近の試験では筆記試験や面接のみならず、グループディスカッションなどを課される場合が多いようです。そのため、公務員女性は勉強が出来るのはもちろん、比較的コミュ力が高い傾向です。

公務員 オススメの理由

安定感が半端ない

 公務員の良さはなんと言ってもその安定感です。基本的に国や自治体が潰れることはないですし、給与も勤続年数に比例して確実に昇給します。
 昨今の不透明な経済情勢の中で、安心、安全に働き続けられる公務員の価値は相対的に高まっています。
 女性が結婚したい「男性の職業ランキング」でも必ず公務員は上位に入りますが、今後は結婚したい「女性の職業」でも公務員が注目されるのは間違いないでしょう。

福利厚生が充実している

 公務員は労働者の手本を示すべき存在である事から、様々な権利を公然と行使することができます。
 例えば有給休暇も取得しやすいですし、産休や育休もしっかり取れます。
 結婚して子どもを育てながら働くには、公務員女性はうってつけでしょう。

社会的信用が得られる

 公務員の社会的信用は令和の現在でも群を抜いています。
 例えばテレビ等で市役所職員や警察官の不祥事がたまに取り上げられます。これを見て「最近の公務員は信用に値しない」と思う人がいるならまだまだ捉え方が甘いです。
 というのも、そもそも民間人ならそうした不祥事はニュースにすらなりません。清廉潔白であるはずの公務員がまさか…という形で些細なこともニュース化されるです。それはひとえに公務員が社会的信用があることの裏返しなのです。

 社会的信用の高さは銀行ローンの通り易さ等にも反映されるため、必然的に公務員の妻を持つ夫にとっても大きなメリットとなります。

公務員女性と結婚するデメリットについて

 そもそも公務員になる大きな理由の一つに、「民間より仕事が楽そうだから」というのがあります。
 逆に言うとこれは「大変で面倒な事はしたくない」人間が多いことを表しています。
 すなわち公務員女性は↑に挙げた他の職種に比べてプライベートにおいてもサービス精神に欠ける可能性が高いです。
 
 また、公務員は配属場所によってはかなりの長時間労働を強いられるところも有ります。公務員女性であってもそうしたブラック部署勤務の場合は、結婚後の家事や育児の分担が大変になるでしょう。

まとめ

 ここでは結婚するなら以下の職業の女性がオススメである事をお伝えしました。

  • 栄養士
  • 薬剤師
  • 看護師
  • 公務員

 さて、それでは↑のような女性と出会うためにはどうすれば良いでしょうか。
 友達からの紹介? いえいえ、そんなタイムリーに友達が妙齢の薬剤師や看護師、公務員女性と繋がってることなんて普通はあり得ません。

 やはり特定の職業の女性と出会いたいなら婚活マッチングアプリをオススメします。
 マッチングアプリなら女性の職業毎に検索をかけられるので簡単に理想の職業の女性と出会うことができます。

 オススメの婚活アプリについては↓の記事で詳しく紹介しているので是非参考にして下さい。

オススメの婚活アプリ ランキングベスト4
自分に合った選び方が難しいマッチングアプリ。ここではマッチングアプリで出会い結婚したわたくしジローが、オススメのマッチングアプリベスト4を紹介したいと思います。

 皆様の婚活に幸運がありますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました