一人っ子男性が結婚できない5つの理由

婚活

俺の幼馴染のテツオがまだ独身なんだよ。誰か良い人いないかな?

テツオ君? あー、あの人一人っ子男性だもんね。

えっ。一人っ子男性と結婚ってなにか関係あるの?

あるわよ!! 一人っ子男性が結婚できないのはもはや世間の常識よ!

 一人っ子男性の生涯未婚率は推定34%と言われています。
 これは男性全体の生涯未婚率23.4%、女性全体の生涯未婚率14.1%を大きく超えています。

 実際わたしの周囲にも、35歳以上の一人っ子男性の未婚者が数多く存在します。

 何故一人っ子の男性に未婚者が多いのか?
 一人っ子男性は結婚できないのか?

 ここではその理由と対策について、元婚活冒険家で社会福祉士のジローが解説します。

スポンサーリンク

一人っ子男性が結婚できない理由

 以下に一人っ子男性が結婚できない理由を5つ挙げます。

現状に満足していてなにかを変える気力が生まれづらい

 一人っ子男性は両親や祖父母の愛を一身に受け止めるため、とにかく可愛がられて育っています。
 本人には自覚はないかも知れませんが、これはほとんどの一人っ子男性に当てはまる事実です。

 不思議なもので、日本では一人っ子女性より、一人っ子男性の方が甘やかされる傾向があるようです。
 その理由はおそらく一番身近にいる母親から溺愛されることでしょうか。

 とにかく一人っ子男性はある種ぬるま湯に浸かった状態です。
 そのため兄弟がいる人と比べて現在の家庭生活に満足している人が多いです。
 また、一人っ子だと競合となる兄弟がいないため実家にいてもあまり不便がありません。
 それを裏付ける訳ではありませんが、わたしの周囲には30歳を過ぎてもずっと実家暮らしという一人っ子男性が数多くいます。

 そうした状況下では結婚や婚活云々以前に、そもそも家を飛び出して何かしようとする気力が生まれづらいのは仕方ありません。

相手女性と母親を比べて物足りなさを感じる

 一人っ子男性の身近にいる女性は母親のみです。そのため一人っ子男性は異性と出会った時に無意識に母親と比べてしまいます。

 もちろん多くの一人っ子男性にとって母親は自分を一番可愛がってくれるし、沢山世話を焼いてくれる人です。
 そんな大きな存在と比べた時に、目の前の女性が物足りなく感じるのは仕方ないことかもしれません。

要領が悪くコミュ力が乏しくなりがち

 一人っ子男性は兄弟の成功や失敗を見て、自らの行動を改める事ができません。そのため、どうしても要領が悪くなりがちです。

 また、一人っ子は幼い頃から兄弟で話したり、喧嘩したりできないのでコミュニケーション能力が兄弟がいる人に比べて低くなりがちです。
 特に女性より元々コミュ力が低い男性の場合はその傾向が顕著になります。

 コミュ力は結婚や婚活でも重要なファクターになります。
 コミュ力の低い一人っ子男性がなかなか結婚できないのは仕方ないのかもしれません。

婚活女性から跡取りや同居問題で敬遠される

 一人っ子男性は当然ながら跡取りや両親との同居問題が発生しやすくなります。

 婚活女性はあからさまに口には出しませんが、相手が長男か否かは必ずチェックしています。特に一人っ子男性の場合は、相手女性から警戒されるのは間違いないでしょう。

そもそもシェアする喜びを知らない

 一人っ子は両親や両祖父母の寵愛を一身に受けて育っています。
 そのため兄弟で親の愛情やお菓子を取り合うこともありません。
 それらは努力しなくても自動的に得られてきたものだからです。

 逆に言うと一人っ子は「他人とシェアする喜びや楽しさを知らずに育った人が多い」ということです。
 結婚生活は何かにつけて夫婦や子どもなど家族間でシェアすることが多くなります。そこに楽しさや喜びを見出せなかった場合、結婚が難しくなるのは必然でしょう。

一人っ子男性が婚活で成功するためには

 ここからは、一人っ子男性が婚活で成功する方法について考えたいと思います。

コミュ力を上げる

 一人っ子男性の場合は特にコミュニケーション能力を上げる必要があります。

「コミュ力なんて上げられる訳ねーじゃん!」

 とお嘆きのあなた。
 実は婚活で求められる程度のコミュ力は大して難しいものではありません。

 婚活で求められるのは女性を喜ばせるコミュニケーションスキルです。
 それはズバリ傾聴力です。

 具体的な傾聴の方法は以下の記事に詳しく書いていますので参考にして下さい。

婚活で困るほどモテる方法 【男女編】
「婚活では沢山の人にモテなくてもいい」と思っている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、その考えは間違いです。モテたほうが選択肢が増え効率的に婚活が進められ、成婚までの時間が圧倒的に短縮されるのです。人生にとって時間は何よりかけがえのない宝です。  以下にわたしなりに感じた婚活でモテる方法を男女別に挙げていきたいと思います。是非モテ男、モテ女になって一瞬で婚活を終わらせてしまいましょう!

 正しい方法を実践すれば、傾聴力は誰でも簡単に鍛えることができます。

家事能力を上げる

 多くの婚活女性は一人っ子男性に対して、

「どうせ家事なんて出来るわけないよね…」 
 と思い込んでいます。

 たしかに実家暮らしの一人っ子男性の場合、家事をする機会はほとんど無いので実際できない人が多いでしょう。
 しかし、そうした思い込みを良い意味で裏切ってあげると一気にポイントが高くなります。

 例えば料理なんかは練習すれば確実に上達する家事の一つです。
 料理の得意な男性を嫌う女性はまず居ません。なので早く結婚したければ料理の勉強をしてみるのはいかがでしょうか。

RIZAP COOK

一人暮らしをする

 家事能力を上げる意味でも「一人暮らし」は手っ取り早い方法になります。
 一人暮らしをすると嫌でもある程度の家事はこなさなくてはいけないからです。

 また、仮に女性と付き合った場合、気軽に自宅に呼べますし、実家暮らしより一人暮らしの方が確実に女性受けは良いです。
 婚活における実家暮らしのデメリットと一人暮らしのメリットについては以下の記事を参考にしてください。

婚活で「実家暮らしは不利」な件について
結論から言って婚活において実家暮らしは不利です。というか恋愛の時点で圧倒的に不利です。 なぜ、実家暮らしで婚活が不利なのか。その理由と実家暮らし婚活する場合にすべきことを解説します。

同居や跡継ぎ問題をクリアにする

 一人っ子男性に対して婚活女性がもっとも警戒しているのが同居問題です。
 何故なら夫の両親と暮らしたい女性など皆無だからです。絶対嫌がられます。

 ですので、一人っ子男性が婚活をうまく進めるには早い段階で同居や跡継ぎ問題をクリアにしてあげる必要があります。

 ここでの「クリア」はべつに「絶対同居しなくていい」と宣言することではありません。
 というのも将来の事など誰にもわからないからです。
「とりあえず結婚したら別々で暮らすつもりでいて親もそれを了承してくれている」くらいで大丈夫です。

遺産や貯金をアピール

 一人っ子の特権は親の財産を兄弟で分ける事なく100%受け取れることです。
 もちろん、
「親の財産なんてねーよ!」
 という人もいるでしょう。
 しかし、少しでもありそうなら暗にその事をアピールするのも一つの手です。多くの場合持家などの不動産くらいあるのではないでしょうか。

 ただ、ここで大切なのはあくまで暗にアピールする事です。

「親の貯金が1億あってさ。将来それが僕ちんに入ること確定なんだよね。だから結婚しよっ?」

 そんな言い方をしてしまうと女性はドン引きします。
 人間というのは難しいもので、お金は好きなのですが、それをあからさまにちらつかされると嫌悪感を覚える生き物です。
 あくまでさりげなく将来貰える遺産がある事を伝えていきましょう。

 そして自らの貯金を暗にアピールするのも一つでしょう。
 一人っ子はお年玉など親からの援助を独占できるため、兄弟がいる人と比べて貯金額が多い傾向にあります。

 ここで、
「金目当ての女なんてちょっとね…」
と考える気持ちもわかります。
 しかし、婚活にとってお金は重要なファクターです。
 お金はないよりある方が絶対にモテます。

 婚活を成功させようと思ったら、まず自分にあるすべてのアピールポイントを活用すべきなのです。 

一人っ子男性との結婚が向いている女性

 なにかにつけ「難あり」と思われがちな一人っ子男性ですが、そんな一人っ子男性とマッチングしやすい女性もいます。
 ここからは女性目線に立って、一人っ子男性と結婚したほうが良い人の特徴を挙げます。

世話を焼くのが好き

 一人っ子男性は手を掛けて育てて貰っています。それは逆に言うと、世話好きの女性と一人っ子男性はマッチング しやすいということです。
 好きな人にはとことん尽くすタイプの女性なら、たとえ一人っ子男性であっても結婚のイメージをさせやすくなる事でしょう。

親戚付き合いが苦手

 配偶者の親戚との関わりは思いの外煩わしいものです。
 しかし、一人っ子男性は兄弟が居ないので必然的に親戚数が減ります。これは親戚付き合いが苦手な女性にとっては好都合です。
 特に女性にとって旦那の姉妹や兄弟の妻と比べられるのは耐え難い苦行です。それが無くなるだけでも親戚付き合いが楽になることは間違いありません。

 ただ注意しなければならないのは、親戚が減る分、良くも悪くも義両親から目をかけられることになります。

経済的な豊かさを求めている

 先に遺産云々の話をしましたが、一人っ子男性は兄弟がいる家庭と比べて経済的には裕福です。これは統計的にも認められています。

 ですので経済的に豊かな生活を望む女性は一人っ子男性との結婚が向いています。将来子どもを持つ事ができたら「孫のため」と言って義両親から多大な援助をもらえる可能性もあります。

最近結婚した一人っ子男性A君の話

 ちなみに最近わたしの友人A君が結婚しました。
 A君は一人っ子男性で結婚時の年齢は35歳でした。

 A君は一人っ子男性に典型例な以下のような特徴を持っていました。

  • 30歳を過ぎるまで結婚なんて考えたこともなかった。めんどくさいと思っていた。
  • 実家暮らしの生活に特に不満や不便はなかった
  • 皿洗い以外の家事はしたことがなかった
  • コミュ力はあまり高くなく、女性と話すのも苦手だった
  • 貯金はそれなりにあった

 しかし、そんなA君も30歳を過ぎ、周囲の友人たちが次々に結婚し、遊び仲間がいなくなったことで「俺もそろそろ結婚かな」と婚活を始めます。

 2,3年マッチングアプリや婚活パーティーに参加していたA君でしたがなかなか結果は出ませんでした。
 しかし、昨年結婚相談所に登録したことにより、ほどなく良縁に恵まれることになりました。

 余談ですがA君の事例に限らず、一人っ子男性の↑のような特徴を持っている方の婚活は、「結婚相談所」がマッチする人が多いイメージです。

まとめ

 ここでは一人っ子男性が結婚しづらい理由と対策について解説しました。
 一人っ子男性が結婚しづらい理由は以下の5つになります。

  • 現状に満足していてなにかを変える気力が生まれづらい
  • 相手女性と母親を比べて物足りなさを感じる
  • 要領が悪くコミュ力が乏しくなりがち
  • 婚活女性から跡取りや同居問題で敬遠される
  • そもそもシェアする喜びを知らない

 また一人っ子男性が婚活で成功するためには以下の項目が重要になります。

  • コミュ力を上げる
  • 家事能力を上げる
  • 一人暮らしをする
  • 同居や跡継ぎ問題をクリアにする
  • 遺産や貯金をアピール

 そして一人っ子男性との結婚に向いているのは以下の女性です。

  • 世話焼き
  • 親戚付き合いが苦手
  • 経済的に豊かさを求めている

 一人っ子男性の方は是非自分の強みを活かして頑張って頂ければと思います。
 一人っ子男性狙いの女性はとことん世話を焼いてあげましょう。

 皆様の婚活に幸運が有りますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました