婚活を無職で乗り切る方法 女性編

婚活一般

婚活したいけど現在無職。。。

無職は男性から倦厭されるんじゃないの??

次の仕事も決まってる訳じゃ無いけど婚活ってできるのかしら

 どうも。元婚活冒険家で社会福祉士のジローです。

 結婚を考える無職女性にとって悩みはつきものです。

 経済状況が不安定で男性の手取給与も減少している昨今。たしかに女性であっても無職での婚活では厳しい時代です。

 しかし、やり方を考えれば無職でも婚活は充分可能です。

 今回は女性向けに「婚活を無職で乗り切る方法」について解説したいと思います。

 結婚願望のある無職女性の皆様。無職を貫き通して婚活を頑張りたい方。
 是非参考にして下さい。

スポンサーリンク

無職女性を希望する男性はどれくらいいる??

 前段階として、一般的に「結婚相手が無職でもいい」という男性はどれだけいるのでしょうか。
 わたしの周囲にいる20代〜40代の男性15人にアンケートを取ってみました。
 結果は↓になります。

 無職でもOK  2人  13.3% 
無職は嫌だ13人86.6%
ジロー調査による

 
 母数が少ないので参考程度ですが、圧倒的に無職女性を倦厭する男性が多いことがわかりますね。

 また「無職女性が嫌だ」と答えた男性にその理由を訊いてみました。

  • 自分1人の給与では経済的に厳しいし負担に感じる(20代男性)
  • 一方が働いていて一方が働いてないと話や価値観が合わなくなりそう(30代男性)
  • 常に家に居るってことは家で独りの時間が取れなさそう(30代男性)
  • なんとなく嫌だ!(30代男性)

 いろんな意見がありますね。

 続いて無職女性がOKと答えた男性に対して、その理由を訊いてみました。

  • 家事が苦手なので家事を全部やってくれるなら何の問題もない(40代男性)
  • 転勤が多い仕事なので逆に安定的に働いてる女性とは合わないと思います(30代男性)

 無職女性でもOKと答えた男性にはそれなりの理由がありますね。

無職女性と結婚したがる男性とは?

 逆に「無職女性と結婚したい」と思っている男性にはどんなタイプが居るのでしょうか。
 先ほどのアンケートでも出た部分もありますが、ズバリ無職女性と結婚したい男性は以下の4つのタイプとなります。

経済的に裕福な男性

 婚活男性が無職女性を倦厭する理由のトップは経済面です。逆に言うと経済的に問題無い裕福な男性であれば「無職女性でもOKウエルカム!!」となり易くなります。

家事がとにかく苦手な男性

「家事ヤロウ」という番組が流行るくらいの昨今。昔に比べれば家事ができる男性が増えています。
 しかし、今でも↓のような男性が一定数いるのは事実です。

  • キッチンにすら立ったことがない
  • ゴミの捨て方を知らない 
  • 掃除って何だっけ?
  • 家事って何それ?美味しいんですか?

↑のような男性にとって専業主婦になってくれそうな無職女性は歓迎されるでしょう。

転勤の多い男性

 定期的に全国転勤のある男性は割と多いです。
 一般企業はもちろん、官僚や自衛隊などの国家公務員も全国に転勤があります。

 全国転勤者の婚活では、女性の経済力より何より、まず「自分についてきてくれそうな女性かどうか」が最優先されます。そのため無職女性にとってもチャンスは大いにあるでしょう。

 ちなみに全国転勤のある職種の男性は、比較的給与が高く安定している傾向にあります。そういう意味でも女性が働いているか否かに拘らない場合が多いです。

自営業や家業をしていて働き手としも女性を求めている男性

 例えば飲食店を経営していたり、田舎で農家をしている男性などは、相手女性を働き手としても期待している事があります。その場合はむしろ定職に就いている女性よりフットワークの軽い無職女性の方が有難い場合があります。

 余談ですが、何年か前までTBSで「ナイナイのお見合い大作戦!」という番組が放送されていました。
 そこでは農家の男性が「自分の家業についてどう思うか?」「手伝ってくれるか?」を心配そうに相手女性に尋ねているシーンが数多くありました。
 家業を持っている男性にとって相手女性が手伝ってくれるかどうかはそれだけ死活問題なのです。

婚活における無職女性のアピール方法

 無職女性OKな男性が居ても、そのアピール方法を間違えては意味がありません。
 以下に婚活における無職女性のアピール方法を挙げてみます。

無職であることをポジティブに話す

ユウタ

お仕事は何されてるんですか?

無職です!(キリッ)

 無職の理由は人それぞれです。たまたま仕事を辞めたタイミングだったとか家庭の事情など。
 もしかしたら自身の病気などの場合もあるでしょう。

 しかし、そうした事情を明るく簡潔に話す事で逆にポジティブな印象を相手に与えられます。
 そして婚活ではどんな境遇でもポジティブに話せるような人が圧倒的にモテます。

 一方で、自身の不遇を延々と喋られても男性はうんざりするだけです。

無職≠働かない を伝える

ユウタ
ユウタ

ただいま〜!!

おかえり~

ユウタ
ユウタ

今日は何してたの?

昼過ぎに起きてカップ麺食べてテレビ観て。また昼寝してから、ポテトチップス食べながらボケーっとテレビ観てたよ。あっ、オナラ出そう…

ユウタ
ユウタ

この人今週ずっと同じこと言ってる。。。

 男性は無職女性を倦厭するのでは有りません。怠惰な女性を倦厭するのです。
 幸せな結婚生活というのはお互いがどれだけ相手のために頑張れるか、に掛かっています。それは突き詰めると、自分の能力を使ってどれだけ家庭に貢献できるか、です。
 貢献はなにも仕事に行ってお金を稼いでくるだけではなく、家事や育児やペットの世話も立派な貢献です。

 仮に仕事をしないつもりであれば、家庭の中でどういった事ができるのか。出来ることをアピールしましょう。

家事能力をアピールする

 婚活で【専業主婦希望】が嫌われる理由の記事でも書きましたが、仕事をしない女性は家事能力のレベルアップが必須になってきます。
 また、前項で挙げた「無職女性でも構わない」という男性も十中八九女性に家事能力を求めてきます。
 実家や一人暮らしのなかで家事経験を積んで、その能力をアピールしましょう。

まとめ 婚活を無職で乗り切るには

 以上のように、婚活を無職で乗り切るには以下の男性を狙う事が早道です。

  • 経済的に裕福な男性
  • 家事がとにかく苦手な男性
  • 転勤の多い男性
  • 自営業や家業のある男性

  また普通に生活していて↑のような男性とピンポイントで出会うのは難しい思います。
  そのため無職女性は検索機能のある婚活アプリなどで相手を探すのが効率的でしょう。
  オススメのアプリを以下の記事で紹介してますので是非参考にして下さい。

オススメの婚活アプリ ランキングベスト4
自分に合った選び方が難しいマッチングアプリ。ここではマッチングアプリで出会い結婚したわたくしジローが、オススメのマッチングアプリベスト4を紹介したいと思います。

 そして、無職でもOKの男性に出会えたなら、以下の対応を心掛けましょう。

  • 無職であることをポジティブに話す
  • 無職≠働かない ことを伝える
  • 家事能力をアピールする

 皆様の婚活に幸運が有りますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました