婚活とバレンタインと男性の本音

婚活一般

婚活で知り合った人と今度2回目会うんだけどちょうどバレンタインの日なんだ。。。

そうなんだ! チョコレートは渡すの?

どうしようかな…1回しか会った事ないのに変に思われないかな。。。

バレンタインデー。
女性の皆さんは友人や職場の人。また意中の人へチョコレートの準備をする人も多いと思います。

男性はバレンタインが近づくと、
「今年は何個貰えるんだろうか。。。」
「あの人から貰えるかな」
とソワソワする人も多いでしょう。

さて。このバレンタイン。
婚活女性の中で↓のように悩む人も多いと思います。

「婚活で出会った男性に対して渡した方が良いのかな??」

↑の悩みが出るのも無理はありません。
何故なら婚活で出会って間もない男性は恋人や友人でも無ければ職場の人でもないからです。

ただ、結論から言うと渡したほうが絶対良いです。
ただし条件があります。

今回は婚活とバレンタインと男性の本音について解説します。

バレンタインの歴史

婚活とバレンタインを語るうえで重要なのがその歴史です。
まずはバレンタインの歴史を簡単に説明します。

バレンタインの起源は3世紀頃のローマにあると言われています。
当時の皇帝クラウディウスは、自国の兵士に対して以下のような命令を打ち出しました。

「結婚せーへんほうが兵士は故郷に帰りたがらへんし軍は強くなるんじゃね? よし。兵士は結婚禁止や!

なかなか横暴な命令です。

それに対して、キリスト教の司祭であったヴァレンティノが次のように反抗しました。

「いやいや。愛は尊いのよ!だからわしは兵士を結婚させるよ!」

そして、内緒で兵士を結婚させていたのですが、ある時そのことが皇帝にバレてしまいます。

キリスト教の司祭と言えども皇帝に刃向かう事は当然重罪。
ヴァレンティノは処刑されてしまいます。
その処刑日が2月14日だったのです。

ヴァレンティノの勇気ある行動に感動した後世の人は、この2月14日を愛の守護聖人「聖バレンタインの日」と名付けて毎年お祈りするようになったのです。

現在では世界中でバレンタインデーは「愛の日」として認知され、異性間や家族間でプレゼントのやり取りが行われています。

ちなみに、日本では女性から男性にチョコレートを送るのが主流ですが、他の国では男性から女性になにかを渡す事が多いようです。

また、イギリスではプレゼントの他に匿名のメッセージカードを送るのが風習となっています。
旦那や彼氏がいる女性ならカードの送り主に察しがつきますが、そうでない人は「えっ、誰からだろう」と毎回ソワソワするそうです。
なかなか面白い風習ですね。

バレンタインにチョコを貰って男性はどう思うか

さて。そんな愛の日であるバレンタイン。
男性はチョコレートを貰ってどういう気持ちになるのでしょうか。

参考がてら、わたしの周囲にいる男性20人にアンケートを取ってみました。

○あなたはバレンタインに異性からチョコレートを貰ったらどんな気持ちになりますか?

「たまらなくハッピー」と「ふつうに嬉しい」人を合わせると過半数に。
やはり、バレンタインにチョコレートを貰って嬉しい男性は多いようです。

チョコレートを嫌がる男性の本音

ただ、バレンタインのチョコレートを「むしろ嫌」「絶望を感じる」人がいるのも事実です。
では何故、嫌なのでしょうか。
その理由を聞いてみました。

  • お返しを考えるとゾッとするから(20代男性)
  • なにかを押し売りされているような気分になる(30代男性)
  • そもそもチョコレートが好きではない(40代男性)

はい。なかなか辛辣です。
バレンタインにチョコレートを渡す女性側は↑のような男性には注意しなければいけませんね。

ふつう他人からモノ(特にチョコレートなどすぐに消費できるもの)を貰って嬉しくない人は殆ど居ないはずです。
しかし、こと「バレンタイン」に関しては賛否が分かれる結果となっています。
それはやはり「お返しをしなくてはいけない」というプレッシャーが関係しているようです。

婚活でバレンタインチョコレートを渡した方が良い理由

さて。貰う側の賛否が分かれるバレンタインですが、わたしは婚活においては絶対に渡した方が良いと思っています。
その理由を↓に4つ挙げてみます。

ふつうに嬉しいと思ってもらえる可能性が高いから

先述のアンケートのとおり、男性の半数以上はバレンタインに女性からチョコレートを貰うと嬉しく感じるものです。
なので50%以上当たりの出る宝くじを買うつもりで渡してみるのもアリでしょう。

「女子」をアピールできるから

男女共同参画が謳われる今日。
良くも悪くもだんだん男性女性の垣根が無くなってきています。

それはそれで良いことなのですが、逆に言うと「男らしさ」や「女らしさ」を堂々とアピールし辛い世の中になっているとも言えます。

ただ、婚活においては「男らしさ」「女らしさ」を出せた方が絶対に有利です。

そんな中、バレンタインというのは男性が女性を否応なく意識する絶好の機会なのです。
このチャンスを逃す手はありません。

次に会う口実ができるから

バレンタインにチョコレートを渡された男性はホワイトデーに「お返し」という名目で再度女性と会いやすくなります。
ですので多少奥手な男性もチョコレートを貰った女性に気があればデートに誘ってくれる事でしょう。
奥手な男性をデートにほじくり出す意味でもチョコレートは渡した方が良いです。

失敗しても会わなくて済むから

婚活で会った男性は友達でも無ければ職場の同僚でもありません。
だから仮にチョコレートを渡して微妙な空気になっても大丈夫です。
だってもう会わなければ良いだけですからね。

婚活をしている中で気になる男性に対しては、当たって砕けろ的な精神で渡してみましょう。

婚活でバレンタインチョコレートを渡す条件(注意点)

婚活でバレンタインチョコレートは積極的に渡したほうが良いです。
ただし↓の4つの条件があるので注意してください。

本命にのみ渡す

婚活でバレンタインチョコレートを渡すのは本命(結婚を考えられる人)のみにしましょう。
もちろん1、2度会っただけの人とは仲が深まってないので、あくまでその段階で「結婚を考えられるかも」でOKです。

逆にキープ目的でなりふり構わず微妙な人にも渡してしまうと勘違いされて後々面倒な事になりかねません。

婚活に義理人情は不要です。

大切な事なのでもう1度言います。

婚活に義理人情は不要です。

婚活で大切なのはその人と結婚できるかorできないかだけです。

高価なものは渡さない

婚活に限りませんが、まだ付き合ってもない段階で高価なプレゼントを渡すと、

「えっ!?なにか裏がある??」
「コレお返し大変ですやん。。。」

とドン引きされてしまいます。
なので、婚活でチョコレートを渡すのなら安いものにしましょう。
値段で言うと1000円以内。
いや、ジロー的にはワンコインで十分だと思います。

また、手づくりチョコレートにしてもあまりに手の込んだものは引いてしまうので、作っても手間のかからない簡単なものにしましょう。

「お返しは要らない」とか言わない

よく「お返しは要りません」と言ってチョコレートを渡す女性がいます。
しかし、この言葉は本命に対して絶対に使ってはいけません。

何故なら相手にその気が有れば何があっても喜んでお返しはくれるだろうし、くれるものは貰っておいたほうが2人の関係性は間違いなく深まるからです。
なので本命前提の婚活では使ってはいけない言葉です。

また、逆にその気が無い人で有ればもう会わないだけだからお返しもクソもありません。
なのでそもそもそんな言葉を言う必要が無いのです。

余談ですが「お返しは要りません」の言葉に効果があるのは、職場などで渡す義理チョコの場合だけです。
職場は嫌でも1ヶ月先に顔を合わせなければいけませんからね。

初見で渡さない

バレンタインのチョコレートは婚活の初見(お見合い)の場で渡さないほうが良いです。
何故ならよくわかってない相手からチョコレートを貰っても、

「この人会う人みんなに用意してるのかな。大変だろうなぁ」

くらいにしか思われないからです。

要は初見で貰っても、そのチョコレートに対して男性は特別感を感じないのです。

男性は「自分というパーソナリティを理解してくれた上でチョコレートを用意してくれた」事に対して特別感を得るものです。
(もちろん所見で会ってもそれまでのやり取りがしっかりなされていてある程度関係性が構築されているなら渡しても問題ないでしょう。)

ジローのバレンタイン論

「婚活では渡した方が良い」と言いつつ、わたくしジロー自身はバレンタインデーが大嫌いです。
何故ならこのところ貰えるチョコレートが義理チョコ100%だからです。(涙)

べつに欲しいとも言ってないものを貰って、その瞬間、お返しの義務が発生するなんて何とも恐ろしい話です。押し売りです。
わたしはこれを「バレンタイン負債」と呼んでいます。

かと言って事前に「バレンタインにチョコレートは要らないからね」と言い回るのも自意識過剰のイタいヤツに思われるので気が引けます。

要は詰んでます。

義理チョコにホワイトデー。
すべて業界団体が儲けるために作られたイベントです。
本来の「愛の日」聖ヴァレンティノとは何ら関係ありません。

あっ。もちろん、本命チョコはあるべきだと思っています。
ただ、ホワイトデーなんか無くして、女性だけでなく男性からも好きな人にあげられるような日になれば良いなって思います。

まとめ

今回は「婚活とバレンタインと男性の本音」について解説しました。

バレンタインチョコに対する考えは男性の中でも賛否がありますが、婚活に関しては渡したほう絶対に良いです。

ただし、本命以外に渡したり、高価なものを渡すのは控えましょう。

婚活中にバレンタインを迎える回数もそう多くはないと思います。
どうか素敵なバレンタインをお過ごしください。

皆様の婚活に幸運がありますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました