「夢追い人」の彼氏との結婚。。。大丈夫?

婚活一般
大好きな彼氏は「夢追い人」
結婚したいと思うけど、
生活はきっと安定しない。
わたしもどんどん歳取るし、
さっさと別れて婚活始めたほうが良いのかな??

 自分の彼氏が夢追い人で、収入が不安定な方は一定数いらっしゃると思います。
 ここでは「夢追い人」の彼氏と結婚すべきなのか。それとも別れて婚活を始めるべきなのかについて考えたいと思います。

スポンサーリンク

夢の種類と叶う確率は?

 夢追い人との結婚を考えるにあたって、夢追い人の「夢」にはどんなものがあるでしょうか。

 一般的な「夢」をいくつか挙げてみます。

  • 歌手(ミュージシャン)
  • タレント
  • プロスポーツ選手
  • 小説家
  • プロユーチューバー

 どれも人気がありなかなか叶えるのは難しそうですね。
 ちなみに上に挙げた夢が叶う確率はどれも1%以下と言われています。

 さらに1度夢を叶えても。そこから継続して食べていける人はその中のほんの一握りです。
 なので確率にすると0.1%あるかどうかでしょうか。
 
 数字だけ追うと、いかに「夢」が途方もない「夢」であるかがわかります。

夢追い人をどう思うか

 続いて、「夢追い人との結婚はありかなしか?」についてわたしの周囲にいる20代〜40代の女性20人にアンケートを取ってみました。

夢追い人との結婚はありかなしか?

 なんと9割が「なし」という回答に。
 なかなか皆さん現実的でシビアですね。

 次にもしも自分の彼氏が夢追い人だったらどう思うか、についてアンケートを取りました。

  • 自分には何の才能も無いので、追える夢がある人は素敵だと思う。(20代女性)
  • 若いうちは良いけど、30過ぎて夢を追ってる男は正直イタいと思う。(30代女性)
  • 夢で飯は食えないのでちゃんと働いて下さい。(40代女性)

 回答する女性の年齢が上がるほどシビアな意見が増えていくのは偶然でしょうか。。。

彼氏はどこまで夢に真剣なのか

 この問題を考えるにあたっては、彼氏がどこまでも夢に真剣なのか、をチェックする必要があります。
 以下にそのチェックポイントを挙げます。

活動にかけている時間

 当然真剣ならば、余暇時間のほとんどを夢の実現に充てていると思います。
 逆に夢とは関係ないところで遊んでいる時間が多いようならば、真剣に活動にしているとはいえないでしょう。

 中途半端な夢追い人ほどタチの悪い存在はありません。
 その場合はさっさと別れて婚活をすべきです。

身近な目標はあるか

 例えばアマチュアミュージシャンだとメジャーデビューというのが、大きな夢になると思います。
 また、芸術家だと自分の作品が売れたり商用使用されたりすることが大きな夢になるでしょう。

 しかし、こういった大きな夢というのは早々すぐに叶うものではありません。
 ですので、そこに至るまでに如何に一つずつ身近な目標をクリアしていくかが大切になってきます。

 例えばスポーツで言うと、メジャーリーガーの大谷翔平さんは学生時代、目標達成シートなるものを作成していたのは有名な話です。
 彼は「ドラフト1位指名8球団」を最大の目標に掲げ、それに至るまでの細かい目標を数多く設定してきました。
 その中には「ゴミ拾い」という、一見野球とは関係なさそうな目標もあります。
 しかし、その一つ一つを真剣に達成してきたからこそ現在の偉大な大谷選手が存在するのです。

 あなたの彼氏はそうした身近な目標をちゃんと設定しているでしょうか?
 そしてそれを一つずつこなしているでしょうか?
 
 そうでないのなら、あなたの彼氏はただ夢を語る自分に酔っているだけなのかもしれません。
 早く婚活を始めましょう。

↓関連記事↓

新庄監督の生き方に学ぶ婚活に必要なこと
新庄さんが何故これだけ世間から愛されるのか。 そこには婚活がうまくいくためのヒントが散りばめられているような気がします。 ということで今回は「新庄監督の生き方に学ぶ婚活に必要なこと」について考えたいと思います。

才能はあるか

 ある意味もっとも重要なのは才能があるかどうかです。
 夢に真剣な人というのは必ず他者とは異なるキラリと光る才能がそもそもあるはずです。

 逆に才能がないのに夢を語っている場合は、単に現実逃避しているだけかもしれません。

 才能の測り方ですが、これはあなたの主観でも構いません。
 例えば音楽やアートの場合は、その音楽を聴いたり作品を見てあなたは感動できるでしょうか。感動できないのであれば問題かもしれません。

 自分の物差しに自信がない場合は周囲の友達やその業界に詳しそうな人にこっそり聞いてみましょう。
 あなた自身の評価や他者の評価を総合して、どうにも見込みが無さそうであれば、別れて婚活も視野に入れた方がいいかもしれません。

夢追い人の彼氏と結婚する際のリスク

 上に挙げた3つのポイントで1つでも引っ掛かるところがあるなら、さっさと彼氏と別れて婚活をしたほうが良いでしょう。

 しかし、そうではなく本当に心から真剣に夢に向かって頑張っているのであれば、彼氏と結婚する道も有りだと思います。

 ただ、結婚の決断をした場合、いくつか覚悟しておくべき事項があります。
 下に挙げていきたいと思います。

経済的困窮

 夢を追っている間はおそらく収入は少ないでしょうから貧乏生活を覚悟しないといけません。
 更に音楽などのアーティスト活動にはお金が掛かりますので、活動に伴う出費も考慮してしなくてはなりません。
 夫の分まで稼いでくる、という気概が必要になってくるでしょう。

↓関連記事↓

年収200万円で結婚できるのか
結婚したい!できれば子供もほしい!でも、非正規雇用で年収が低い...今更転職も難しいし...こんな自分でも結婚できるの ?ここでは自分の年収に不安がある方に向けて、婚活と収入の諸問題について考えてみたいと思います。

子どもを持てない

 子どもを産むとしばらくの間女性はどうしても働けません。
 そうなると経済的事情により、「子どもはしばらく作らないようにしよう」となるかもしれません。

 夫が夢への折り合いがつく頃には、妻は子どもを産めない年齢になってしまっている可能性があるので注意です。

成功しても捨てられる

 二人三脚で夢を成し遂げたとしても、その時にあっさり捨てられる可能性があります。

 というのも、例えば相手がメジャーデビューを果たしたミュージシャンの場合、とんでも無く女性にモテます。
 あなたと付き合わなくてもいくらでも若くてキレイな女性が向こうからやってくるのです。
 この誘惑に抗える男性はあまり多くいないでしょう。

 実際、有名になってから共に苦労した妻を切り捨てた人は枚挙にいとまがありません。

結論

 ここでは夢追い人の彼氏と結婚しても大丈夫なのか、について考えてみました。
 わたし個人的には、相手が夢に真剣であるなら全然結婚してもオーケーだと思います。

 一度きりの人生、大切な人と一緒に大きな夢を追いかけるというのはなんとも素敵なことではないでしょうか。

 また、夢に向かって頑張っている人と言うのは、努力するという才能があるということです。
 一つのことに一所懸命になれる人というのは、他のことでも一所懸命頑張れる可能性が高いです。
 仮に夢破れても努力できる才能があればきっと人生の再構築ができるでしょう。

 ただ、結婚は対等なパートナー関係が基本です。相手の夢を支えるために自分を犠牲にしてはいけません。
 相手も自分も輝けるよう、結婚前にはしっかり話し合いましょう。

 皆様の婚活に幸運がありますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました