婚活の前に、
「そもそも結婚ってしたほうが良いのか」
「なんの意味があんねん」
と考える方も多いと思います。
もちろん個人的な価値観の違いはあるでしょうが、ここではわたしが実生活の中で感じる結婚の意味やメリットをお伝えしたいとおもいます。
経済的安定

結婚を躊躇っている人に「お金がかかるから大変」「自分の使えるお金が減るから嫌」「所詮金持ちの道楽でしょ」とか思っている人がいるかもしれませんが、それは大きな間違いです。
特に現在1人暮らしの人は結婚すると確実にお金が貯まります。儲かります。実際に最近結婚したわたしが保証します。
(実家暮らしの人はこちらをお読みください↓↓)

生活の効率化
理由の一つには生活の効率化による支出の減少があります。例えばそれぞれ家賃8万円の1人暮らしのカップルが結婚して家賃15万円のところに住んだとしたら、それだけで月1万円、年間12万円の貯蓄に繋がります。光熱費やネット代なんかも入れると確実に手元に残るお金は増えます。
共働きすると収入が2倍に
結婚すると単純に働いている人が2人になるため収入が2倍になるのです。
たしかに男性が「わたし専業主婦じゃなきゃダメなの」と豪語する女性と結婚するのは金持ちの道楽に他なりません。しかし、今の時代定職に付いていない女性のほうが少ないのです。
そのため、結婚すると家計の収入は格段にあがります。そうして貯まったお金で投資など資産形成を計画的に行えば資産は2倍に収まらず、より経済的に豊かになります。結婚はもっとも身近な資産形成の方法といっても過言ではありません。
結婚式とかにお金がかかるのでは?
たしかに一般的な40人〜50人規模の式をホテルや式場で挙げようとおもえばそれなりのお金はかかってきます。ただこれはそれを支払えるだけの経済的余裕のある方が行えばいい話で、なにも皆がみなやる必要はないのです。
日本人は「いや、そんなこと言っても周りもやってるし」と周囲の人と同じことをしたがりますが、そういった同調圧力だけで300万円以上のお金を払うのは絶対にやめましょう。豪勢な結婚式はやりたい人だけがやれば良いのです。
ちなみにうちは結婚式を身内だけで簡易に済ませ、別に写真撮影だけ行いましたが、合わせてせいぜい20万円くらいの出費でした。代わりに日々の食事や旅行にお金を使っています。
以上のように結婚は経済的に裕福になることがあっても貧しくなることはありません。経済的な面で結婚を躊躇っている方がいれば、この機会に是非もう一度よく考えてほしいと思います。
心理的安定

結婚のメリット中でこの心理的安定が1番大きいのではないかと個人的には思います。わたしは10年以上一人暮らしをしてきましたが、家に帰って人がいないというのは非常に寂しいものでした。真冬の冷たい部屋、沈黙と静寂のリビング。思い出すだけでちょっと気分が落ち込みます。
また、職場で嫌なことがあったとき、病気になってしまったとき、一人では非常に辛く心細いものです。その点、結婚すると少なくとも夫や妻が傍にいてくれるわけですから、喜怒哀楽の感情を共有でき心理的に楽になります。
いま実家で親と一緒に暮らしていたとしても、残念ながら親は子よりも先に死にます。今現在健康な人も歳を取れば必ず身体に何かしらの不調が出て来ます。
そうした時に近くに自分のことをよく知るパートナーがそばに居てくれる。そう思うだけで安心した生活が送れるのではないでしょうか。
子育てしやすい環境ができる

子どもを持つか持たないかの選択は人それぞれの価値観であるし、そもそも子ども授かりものであって持とうと思って持てるものでもありません。また、結婚していなくとも未婚の母やシングルマザーとしての生き方など現在は多様な生き方常識的になっています。
ただ、結婚することで、子育てしやすい環境ができることは確かであると思います。やはり、妊娠出産となると女性は物理的に働けませんし、社会での男女差別もまだまだ解消されているわけではありません。そうした中、外で稼いでくれる夫がいることで、女性はより安心安全に出産や育児に取り組めるのではないでしょうか。
また育児や家事を顧みず仕事ばっかりしている夫も昔は多かったですが、少しずつ社会の気風や制度も変わり、男性も育児や家事に参加しやすくなりました。
経済面だけではなく、そうした意味においても、結婚すると子育てしやすい環境ができるといえます。
社会的信用が得られ人間関係の幅が広がる

結婚するだけでなぜか一定の社会的信用が得られます。これは種々の契約の折にパートナーが保証人になってくれるという現実面側面も一因でしょう。そして感情的な部分でも信用が増すのです。
例えば、男性の場合薬指に指輪をしていると、営業トーク等の話に説得力が増す効果があります。聞いている側からすると、
「この人は結婚してるんだから仕事に誠実に取り組んでいるはずた」
「家族が居るんだから自分に変なものを売りつけたりはしないだろう」
と、さしたる根拠もないのに勝手にプラスに考えてしまうのです。
これはなにも日本だけの話ではありません。例えばアメリカ大統領選には結婚していないと出馬できませんし、かつては宇宙飛行士になるのも既婚者でないとなれませんでした。そういったことを考えると、結婚というのは国を超えて信用を高める行為といえるのかもしれません。
また、パートナーの家族や友人などと会う機会も増えるとことから、結婚すると人間関係の幅が広がります。相手の家族との付き合いは気をつかうところもありますが、様々な価値観の人と関わることで、人間的に成長できるのは間違いありません。
まとめ 「これから婚活を始める方へ」

いかがでしたか。ここでは結婚する意味やメリットについて述べてきました。結婚はしたいけど躊躇している方、結婚についてあまり考えてなかった方、是非参考にしていただければ幸いです。
結婚のメリットを知って「婚活を今から始めたい」という方は結婚相談所の検討もしてみましょう。
というのも、結婚相談所は年齢が低ければ低いほど有利な婚活の場であるからです。

また、結婚はメリットだけではありません。
当然結婚することによって生じるデメリットもあります。
結婚のデメリットについては以下の記事に詳しく書いていますので是非参考にしてください。

皆様の婚活に幸運が有りますように。
コメント